寒かった冬も過ぎ、春の訪れをやっと実感出来る様になりました今日この頃でございます。
今年の春彼岸は、入りが17日(木)・春分の日(中日)は20日(日)・明けが23日(水)となります。
さて、当霊園では、4周年を記念致しまして、予約・特別限定販売会の開催を企画致しました。
是非ご来園下さいますよう、お願い申し上げます。
今年は春の訪れが早まる予感です。朝には、果樹の選定が始まったのか、あちらこちらで
のろしが上がり、春の風物詩が始まりました。当霊園も、4月で5年目を迎えます。これも
一重に皆様方のご協力の賜物でございます。感謝申し上げます。これからもご家族様に最良の
ご提案とご相談をさせて頂きますので、今後共宜しくお願い申し上げます。
春の訪れでしょうか・・・。例年より20日位早く感じられる当霊園の風景です。土、日の休日には
お墓参りにお越しになるご家族の皆様が多くなって参りました。[癒されます] K氏家様の墓前には、
おしゃれな色合いの衣装で、鎮座したお地蔵様がいつもお出迎えをして居ります。本日2月29日は、
亡きご主人様のご命日です。ご家族とご親戚の皆様方がご供養にお越し下さいました。
お疲れ様でございます。再度のご来園をお待ち申して居ります。
ここ数日の気温の上昇と降水により、当園の墓地はすっかり雪が解けております。このままの
気候で早く暖かくなってくれれば良いのですが・・・・・・。
4月中旬頃から、当園に隣接する立谷川沿いに芝ざくらが咲きほこり、里山の景色が一瞬にして
春を感じる事が出来ます。近隣各県の皆様方も、是非ご見学にお越しください。
尚、自家用車でおいで際は、当園の駐車場を開放して居りますのでご利用下さい。
2月11日(木)O氏家、亡きお父様の開眼・納骨供養を行いました。ご住職様指導のもと
聡明な凛の音色が里山に共鳴し、心洗われる気持ちにさせて頂きました。安らかにお眠り下さい。
当霊園では、冬期間でもご供養事及びご見学、ご相談も可能ですので是非ご来園下さい。お待ちして
居ります。
今日は朝から、お天道様が顔を出し久しぶりの快晴です。でも、気温が上がらず寒いです。
当園、冬の風物詩。今年は八つのかまくらを作りました。
あともう一つ、自然の傾斜を活かしたスロープでのソリ滑りも可能です。是非、ご来園下さい。
休憩は、管理事務所で暖まり自由におくつろぎ下さい。お待ちして居ります。
暦の上では2月4日(木)は立春です。帳尻を合わせたかの様に雪が降りましたね。
しかし当霊園は、駐車場と墓地通路の除雪を実施して居りますので、ご覧のように積雪がありません。
ご見学、ご相談等も随時可能で御座いますので、是非ご来園下さい。お待ちして居ります。
鉛色の雪雲が一面だった上空がほんの約1時間後、東の上空に澄み切った青空が広がりました。
自然界の持つエネルギーは素晴らしい。これからも四季折々での恵みを与えて頂きたいものです。
当霊園は、土、日、祭日、も管理事務所に常駐して居ります。ご相談、ご見学等も随時可能です。
是非、ご来園下さい。お待ちしております。
今朝の積雪は15cm、冬将軍の到来です。今日の雪は水分が多く管理事務所やトイレ等、
施設周りの除雪は肉体労働です。園内の駐車場、墓地への通路等は重機で除雪を行って居りますので、
ご見学及びお参り等も可能です。どうぞお気軽にお越し下さい。尚、雪道の運転にはご注意下さい。
今日の朝も薄っすらと雪景色・・・なんか雪が恋しくなってきました。毎年恒例の巨大かまくら
作りに着手出来ない日々が続いて居ります。先日、日中お天道様が顔を出しますと当園の樹木には早く
もツボミを見ることが出来ました。今年に入っても山形市内の平野部には積雪がありません。
当園では、JR仙山線の山寺駅・高瀬駅への送迎も致して居りますので、近県の皆様にもおすすめの
霊園です。是非ご来園をお待ちして居ります。