雑草との闘い
本日のべにばな霊園
本日の山形市内の天気予報は、南東の風のち南西の風、今のところは曇っておりますが、夕方から小雨がぱらつくということです。
除草剤散布
それはさておき、6月に入ってからというものほぼ毎日、雑草と闘い続けております。主な作業は除草剤散布と刈り払い作業ですが、何しろ敷地面積が広いので四苦八苦しております。
除草剤散布後
こちらは先週、除草剤を散布したところですが、早くも雑草が枯れ始めております。ですが、雑草は次から次と否応なしに生えてきます。つまり、イタチごっこなのでございます。
立谷川の辺
ところで今、立谷川の辺には様々な山野草が花を咲かせております。
フランスギクとコウゾリナ
ちなみに白い花は『フランスギク』、黄色い花は『コウゾリナ』といいますが、いずれも雑草と呼ばれている植物なのです。こんなにきれいな花が咲くというのに・・・。
改葬許可申請について
人里離れた共同墓地
つい先ほど、人里離れた共同墓地へ視察に行ってまいりました。実はこの度、この墓地からお墓を当霊園に移したいというお客様がおりまして、今日からその工事が始まるということで現地確認をしてきたのでございます。ちなみにお墓を別の場所に移す際は、墓地所在地の市町村役場に届け出をしなければなりません。これを改葬手続きと言います。詳しくは山形市のホームページ(改葬許可申請について) をご参照ください。
本日のべにばな霊園
さて本日は、今のところはまだ雨が降っておりませんが、どうやら午後からは天気が崩れそうです。ならば急いで作業に取り掛からねば・・・。
今が一番の花盛り
本日のべにばな霊園
今日の天気予報は雨ということでしたが、どういう風の吹き回しかしれませんが、雨はちっとも降ってきません。できれば、このまま晴れていて欲しいような、そんな気分でございます。
山ニンジンの花
そんな中、つい先ほど園内を一回りしてきました。そしたらなんと、至る所に山ニンジンの花が盛んに咲いておりました。
藤の花
そればかりか、藤の花も今や満開を迎えております。
タニウツギ
こちらはタニウツギ・・・。
山ニンジンとクサノオウ
そしてこちらは山ニンジンとクサノオウ、あまり名の知れた草花ではありませんが一生懸命咲いております。ちなみに山ニンジンは山菜としても重宝され、そしてまた血糖値の上昇を抑える機能や血圧を下げる機能を持つと言われております。一方のクサノオウは毒性ですが、昔から皮膚疾患に有効な薬草として知られております。まあいずれにしても、今が一番の花盛りでございます。
桜が咲き始めました
本日のべにばな霊園
本日の天気予報を確認したところ、どうやら午後からは雨模様・・・せっかく桜の咲く季節になったというのに、まったく意地悪な天気でございます。
立谷川の桜
ところで立谷川の辺では、先週の終わりごろから桜が咲き始めました。現在は八咲きといったところでしょうか、この分だと今週末がピークでしょう。それと同時に、芝ざくらも徐々に咲き始めると思われます。
べにばな霊園入り口
それに伴いまして、当霊園ではお花見見物者のための特設駐車場を設けました。
←芝桜 霊園利用者駐車場→
霊園入り口にはこのような看板があります。左側がお花見専用、そして右側が霊園利用者専用でございます。
お花見特設駐車場
どうぞお間違えのないようお願いいたします。