火傷にご注意ください

本日のべにばな霊園

今日は朝から晴天が続いております。しかも、本日の最高気温は33℃という真夏日・・・。

火傷にご注意ください

こうなると注意しなければならないのは、お墓参りの際の火傷・・・実は、墓石は非常に熱を吸収しやすいので、気温が高い日はいったん水をかけてから触れてください。特に黒い石は、目玉焼きができるくらい高温になるのでご注意ください。

清流 立谷川

天気予報によると、ここしばらくは30℃以上という真夏日が続きそうです。どうぞ皆さま、くれぐれもご自愛くださいませ。

雑草との闘い

本日のべにばな霊園

本日の山形市内の天気予報は、南東の風のち南西の風、今のところは曇っておりますが、夕方から小雨がぱらつくということです。

除草剤散布

それはさておき、6月に入ってからというものほぼ毎日、雑草と闘い続けております。主な作業は除草剤散布と刈り払い作業ですが、何しろ敷地面積が広いので四苦八苦しております。

除草剤散布後

こちらは先週、除草剤を散布したところですが、早くも雑草が枯れ始めております。ですが、雑草は次から次と否応なしに生えてきます。つまり、イタチごっこなのでございます。

立谷川の辺

ところで今、立谷川の辺には様々な山野草が花を咲かせております。

フランスギクとコウゾリナ

ちなみに白い花は『フランスギク』、黄色い花は『コウゾリナ』といいますが、いずれも雑草と呼ばれている植物なのです。こんなにきれいな花が咲くというのに・・・。

改葬許可申請について

人里離れた共同墓地

つい先ほど、人里離れた共同墓地へ視察に行ってまいりました。実はこの度、この墓地からお墓を当霊園に移したいというお客様がおりまして、今日からその工事が始まるということで現地確認をしてきたのでございます。ちなみにお墓を別の場所に移す際は、墓地所在地の市町村役場に届け出をしなければなりません。これを改葬手続きと言います。詳しくは山形市のホームページ(改葬許可申請について) をご参照ください。

本日のべにばな霊園

さて本日は、今のところはまだ雨が降っておりませんが、どうやら午後からは天気が崩れそうです。ならば急いで作業に取り掛からねば・・・。

トラ刈りに注意しましょう

本日のべにばな霊園

本日は若干曇ってはおりますが、どこからともなくそよ風が吹き、とても過ごしやすいお天気です。

芝刈り作業

ところで、先週からずっと園内の芝の手入れに取り掛かっておりますが、ご覧の通りの広さなので時間が掛かっております。何しろ、たった一人でやってますので・・・。

刈り払い機

作業は刈り払い機を使い、丁寧に芝を刈り揃えていきます。まかり間違えば、トラ狩りになってしまうので注意が必要です。

本日はここまで

作業時間は2時間程度、それ以上続けると腰が悲鳴を上げてしまいますので、あとは明日のお楽しみ。

それにしても、一段ときれいになりましたね!自分でいうのもなんですが・・・。

今が一番の花盛り

本日のべにばな霊園

今日の天気予報は雨ということでしたが、どういう風の吹き回しかしれませんが、雨はちっとも降ってきません。できれば、このまま晴れていて欲しいような、そんな気分でございます。

山ニンジンの花

そんな中、つい先ほど園内を一回りしてきました。そしたらなんと、至る所に山ニンジンの花が盛んに咲いておりました。

藤の花

そればかりか、藤の花も今や満開を迎えております。

タニウツギ

こちらはタニウツギ・・・。

山ニンジンとクサノオウ

そしてこちらは山ニンジンとクサノオウ、あまり名の知れた草花ではありませんが一生懸命咲いております。ちなみに山ニンジンは山菜としても重宝され、そしてまた血糖値の上昇を抑える機能や血圧を下げる機能を持つと言われております。一方のクサノオウは毒性ですが、昔から皮膚疾患に有効な薬草として知られております。まあいずれにしても、今が一番の花盛りでございます。

 

立谷川の姥桜


立谷川の姥桜

先週までは大にぎわいだった立谷川の辺でしたが、芝ざくらが散るにつれ、ひっそりと静まり返ってしまいました。

芝桜見物特設駐車場

それもそのはず、駐車場には1台も車が止まっておりません。

本日のべにばな霊園

同じく当霊園も、つい先ほどまでは何組かのご家族がお墓参りに訪れておりましたが、お昼過ぎからはそれこそ閑古鳥のさえずりが聞こえてきそうなほど静かでございます。

名峰 月山

本日は珍しく、名峰『月山』が姿を現しております。

ゴールデンウィーク最後の日

5月5日(月)

昨日までは大盛況だった『立谷川の芝ざくら』ですが・・・。

立谷川の芝ざくら

残念ながら本日の天気は雨模様でして、川の辺には見物人の姿はありません。

 

本日のべにばな霊園

当霊園も同様、静かそのものでございます。連休中は、それこそたくさんの人たちがお墓参りに訪れていたのですが・・・。ところで、ゴールデンウィークも本日限りとなってしまいました。明日からまた平常通りの生活、どうぞ皆さまお体に気を付けてお過ご下さいませ。

閉店ガラガラ

本日のべにばな霊園

本日は朝から雨が降ったり止んだりのお天気、おまけに風は強いし、さらには冬に逆戻りしたような寒さ・・・。

芝桜見物特設駐車場

これじゃせっかくの芝桜見物も台無し、したがって昨日までは満車状態だった駐車場は閉店ガラガラ。

立谷川の芝桜

まあそんな訳で、立谷川の辺は静かそのもの。

かき氷はいかがですか!

残念ながら、こっちも商売上がったり・・・閉店ガラガラでございました。

絶好のお花見日和

このギャラリーには3枚の写真が含まれています。

絶好のお花見日和

先週もお伝えしましたが、立谷川の辺は今、桜と芝ざくらが見頃を迎えております。

お花見特設駐車場

それを知ってか知らでか、園内に設けた特設駐車場には、朝早くからたくさんの車が入れ替わり立ち代わり出入りしております。

本日のべにばな霊園

どうぞ皆さま、お墓参りのついでに桜見物はいかがでしょうか。今が絶好のお花見日和でございますよ。

桜が咲き始めました

本日のべにばな霊園

本日の天気予報を確認したところ、どうやら午後からは雨模様・・・せっかく桜の咲く季節になったというのに、まったく意地悪な天気でございます。

立谷川の桜

ところで立谷川の辺では、先週の終わりごろから桜が咲き始めました。現在は八咲きといったところでしょうか、この分だと今週末がピークでしょう。それと同時に、芝ざくらも徐々に咲き始めると思われます。

べにばな霊園入り口

それに伴いまして、当霊園ではお花見見物者のための特設駐車場を設けました。

←芝桜  霊園利用者駐車場→

霊園入り口にはこのような看板があります。左側がお花見専用、そして右側が霊園利用者専用でございます。

お花見特設駐車場

どうぞお間違えのないようお願いいたします。


  • 第一期 346区画永代使用受付中
    ご相談見学会開催中
    (午前9時から)
  • お問合わせ
    不明な点・見学等
    お気軽にお問い合わせ下さい。
  • 〈管理事務所〉
    〒990-2231
    山形県山形市大字大森1515番1号
    TEL.023-687-4194
    FAX.023-687-4195