隣の芝生は青く見える
立谷川の河川整備
今朝早くから、立谷川河川敷の環境整備に取り掛かっておりました。別に頼まれた訳でもありませんが、あまりにも雑草が伸び過ぎていましたので、ここはひとつ自発的に・・・。
作業終了
作業は小一時間ほどで終了しました。しかし、これで全部終わった訳ではありません。雑草が生えている限り延々と続くのでございます。
隣の芝生は青く見える
ところで、ついこの間まではずっと園内の芝生の手入れをしておりましたが、その芝生も一雨ごとに緑濃くなってきております。
永代供養塔『やすらぎの塔』
とは言うものの、ゴルフ場のグリーンみたいには中々いかないものでござますね。よく言うじゃありませんか、隣の芝生は青く見えるって。
苺一会
本日のべにばな霊園
いよいよ本日から6月が始まりますが、それにしても早いですね月日が経つのは・・・。
イチゴ畑
ところで、当霊園の管理事務所の裏側では趣味の一環としてイチゴを植えております。といっても専門家が作っているものではないので、決して立派なものではありません。
たわわに実ったイチゴ
ちなみにこの畑を作ってからかれこれ10年になりますが、今年は例年になくたくさんの実がなっているので驚いているところでございます。
養蜂箱
ではどうしてそんなに豊作なのかと申しますと、実はそのイチゴ畑のそばにこの養蜂箱が設置されているからなのです。つまり、この中にいる日本ミツバチのおかげで、今まで以上の受粉効果があったからと考えております。
※この養蜂箱は、当霊園のご契約者様からの提供でございます。
本日の収穫
おかげさまで、今日もまたたくさんのイチゴが収穫できました。
芝生用除草剤
本日のべにばな霊園
初夏の候、山の緑も一段と色濃くなってまいりました。それと同時に、近頃は雨が降るたびに雑草がにょきにょきと伸びてきております。いよいよ夏でございます。
環境整備
そんな中、当霊園では相も変わらず環境整備に精を出しております。
芝生
ちなみにこの芝生は先週刈り取ったばかりですが、早くも雑草が顔を出し始めております。これをほったらかしにしておけば、あれよあれよという間に伸びてしまい手に負えなくなってしまいます。
芝生用除草剤
そこで本日は、朝早くから芝生用除草剤を散布。この除草剤は、芝生以外の植物(雑草)を枯らすという優れもの、それを噴霧器で散布するだけなので非常に手間が省けて助かります。
月山
それにしても、今日の月山はとってもきれいですね。
ルールを守って・・・
立谷川の芝ざくらと桜
1週間前から一気に咲き始めた立谷川の芝ざくらと桜ですが、今やたくさんの見物客で賑わっております。
芝桜専用(左)霊園利用者用(右)
さて、前回もお伝えしたように当霊園の駐車場の一部を『芝桜専用駐車場』として開放しております。ところがその矢印を見落とす方々がたくさんおりまして、お墓参りに来られる方が車を止められず困惑しております。そこで当霊園からのお願いですが、どうかひとつこの矢印に従って駐車をお願いします。
芝桜専用駐車場
ここがその芝桜専用駐車場ですので、ご自由に止めてください。なお駐車される際は、奥のほうからお願いします。それともうひとつ、たばこの吸い殻やゴミなどは捨てずに持ち帰ってください。この『立谷川の芝ざくらと桜』は、不法投棄をなくすために植えたものですから・・・。