ギャラリー

春はまだまだ先のよう

 ちょっとこの間までは、春が来たような天気が続いておりましたが、本日は打って変わって銀世界。

    本日のべにばな霊園

昨日の午後から降り出した雪はとめどなく降り続き、空が落ち着いたのはついさっき。その影響でお墓の周りは雪だらけ、せっかく解けたと思ったのにまた振り出しに戻ってしまいました。

    除雪作業開始

だからといって、このままにしておく訳にはいきません。ということで出勤したと同時に除雪作業開始、まずは出入り口からこつこつと・・・。

    駐車場の除雪終了

その1時間後、駐車場の除雪は滞りなく完了しました。

    通路の除雪

ところ変わって今度はお墓の周り、それがまた通路の幅が非常に狭いので、慎重に慎重を重ねて作業をしなければなりません。    無事に終了

それにしても、春はまだまだ先のようでございますね。

 

大寒なのに・・・

    本日のべにばな霊園

相変わらず天気のいい日が続いております。おかげで、当霊園に積もっていた雪はすっかり消えてしまいました。

    大寒なのに・・・

折しも本日は1年で最も寒い時期の『大寒』、それなのに雪も降らなければ寒くもない。もっとも生活をするには結構なことなので、誰も文句は言いませんが・・・。

冬なのにぽかぽか陽気

     清流 立谷川

つい今しがた川の辺を一回りしてきましたが、本日はいつになく気温が高く、まるで春が来たような陽気でございます。

    本日のべにばな霊園

予報ではこれからもっと気温が上がる見込みで、日中の気温は12℃に達するということです。いっそのこと、このまま春が訪れてくれればいいのですが、厳しい寒さはこれからですので今しばらくは辛抱しなければなりません。

    春が来たような陽気

それにしても雪が少ないですね~、今年の冬は・・・ひょっとしたら今だけかもしれませんが。

新年おめでとうございます

    本日のべにばな霊園

年が明けて1週間、当霊園は本日から営業開始でございます。あらためまして、新年おめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

    駐車場

さて本日のべにばな霊園ですが、駐車場には雪がありません。もっとも当霊園では、雪が降った場合は除雪を行なっておりますので当たり前のことですが、それにしても今年は大雪だと騒いでいながら実際は少ないので助かっております。ちなみに除雪作業を実施した回数は、昨年の12月から数えてたった4回でした。

    墓地区画通路

しかし、冬本番はこれからございます。車を運転する際、または歩行中は十分にお気を付けくださいませ。

年末年始休業のお知らせ

    本日のべにばな霊園

今日は朝からいい天気・・・ですが、耳がちぎれそうなほどの寒さでございます。でもまあ、雪が降るよりはマシですけど・・・。

    管理事務所

さて今年も残すところあと3日となりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか。実は本日、当霊園の仕事納めでございまして、スタッフ一同、朝早くから管理事務所の大掃除に取り掛かっておりました。

    年末年始休業のお知らせ

ちなみに、当霊園の年末年始休暇は上記の通りでございます。今年一年、本当にお世話になりました。おかげさまでこの1年、無事に過ごすことができました。来年もまた、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

緊急連絡先 090-1490-5679 村田まで

束の間のいい天気


    除雪作業

先週末から昨日までは、寒波の影響でほぼ毎日除雪作業に追われておりました。

    快晴

ところが本日は打って変わって快晴に恵まれ、とても清々しい気分でございます。加えて比較的暖かいので、駐車場に積もっていた雪は瞬く間に解けてしまいました。

    参拝通路

参拝通路もこの通り、しっかりと除雪してありますのでご安心ください。

    雪囲いの雪下ろし

ただこの雪囲いの上だけには、たんまりと雪が積もっておりまして、これを「何とかせにゃならん」ということで、さっきからずっと手作業で雪下ろしをしておりました。

    任務完了

それがまた結構大変な作業でございまして、任務が完了した頃には身体中から湯気が出ておりました。ちなみに次の寒波は明後日からだそうです。どうやらホワイトクリスマスになりそうですね。

明日から大雪!

    県道276号線 通称『奥の細道紅花ロード』

今朝出勤する際、県道276号線沿いには雪が積もっておりました。

    本日のべにばな霊園

案の定、本日のべにばな霊園は雪模様・・・とうとうこんな季節になってしまいました。といっても毎年のことですので、そんなに驚くほどでもございませんが、雪国に住んでいる以上は覚悟しなければなりません。

    清流 立谷川

ところで天気予報によりますと、明日からは大雪になるということですので、お車の運転には十分にお気を付けくださいませ。それとタイヤの点検もお忘れなく!!

冬に備えて

     立谷川の辺

つい先ほど立谷川の辺を歩いてきましたが、遠くの山々はすでに雪化粧しておりました。ということは、まもなく冬将軍の到来でございますね。

    除雪車スタンバイ

そこで当霊園では、いつ雪が降ってきても大丈夫なように除雪車をスタンバイさせております。※当霊園では、気持ちよくお参りができますよう常時除雪を行なっております。

    雪囲い

さらには通路に植えてある植物の上にも、しっかりと雪囲いを施しました。

    冬季間は使用できません

ちなみにこれはお願いですが、この水タンクは当期間は使用できませんので悪しからずご了承ください。したがって、水を必要とする際は事務所脇の水道をお使いください。

最後の別れ

     我が家の家族「チョロ吉」

一昨日、我が家の一員である「チョロ吉」という名の猫が老衰のため亡くなりました。享年15歳でした。この15年間、たくさんの思い出を残してくれたチョロ吉ですが、たった一人(1匹)でこの世を去ってしまいました。そのせいで家族全員が悲しみに打ちひしがれ、いわゆるペットロス症候群に悩まされております。

    山形リサイクルセンター

昨日はチョロ吉の亡骸を市の立谷川リサイクルセンター(ペット火葬施設)に運び、火葬の手続きをしてまいりました。

    小動物火葬施設

悲しいかな、チョロ吉とはこれが最後の別れとなってしまいました。

    本日のべにばな霊園

ところで、本日は11月最後の日でございます。泣いても笑っても、今年も残すところあと1か月でございます。聞くところによると、明日12月1日からは寒波到来ということですので、体調を崩さぬようくれぐれもご自愛くださいませ。

蘇った立谷川

    立谷川

先週1週間は、ずっと立谷川の河川整備に取り掛かっておりました。ちなみにこの仕事はボランティア団体『立谷川の花さかじいさん』からの環境整備の依頼でして、内容は河川に自生している葦や雑木の撤去作業です。

    パワーショベルを使って・・・

もちろん人力では無理ですので、今回はパワーショベルを導入して一気に片付けることにいたしました。

    さすがパワーショベル

それにしても、この重機の威力は凄いですね。

    あという間にこの通り

たった1台の重機を操作しただけで、こんなにもきれいになりました。

    蘇った立谷川

ちょっとこの間までは、草が生い茂って川の流れもままならずでしたが、作業を終えた後はこの通り、びっくりするほどきれいになりました。


  • 第一期 346区画永代使用受付中
    ご相談見学会開催中
    (午前9時から)
  • お問合わせ
    不明な点・見学等
    お気軽にお問い合わせ下さい。
  • 〈管理事務所〉
    〒990-2231
    山形県山形市大字大森1515番1号
    TEL.023-687-4194
    FAX.023-687-4195