吹雪の中のお参り
本日のべにばな霊園
本日は、朝早くからずっと除雪作業に追われております。ところが、雪がなくなったと思えばまた降り積もるの繰り返し・・・いったいいつになったら終わるのか見当がつかないほど降り続いております。
吹雪の中のお参り
そんな寒々とした天気の中、一人の女性がお参りに訪れました。実は、この女性は宮城県からお越しの『S様』で、ご両親の月命日には必ず顔を出しては墓前に手を合わせて行かれます。何分にも、この度はお墓に山ほど雪が積もっており、それを除去してからでなければお参りができません。何もこんな日にしなくとも・・・といいたいところですが、Sさんにとってはその日でなければ意味がないという考えなのかもしれません。
大森赤石橋
そういう方々のために、当霊園ではいつもお墓参りができますように常に除雪を行なっております。
本日 仕事納めでございます
本日のべにばな霊園
今朝出勤しましたところ、園内に建立されているお墓は完全に雪に埋もれておりました。ちなみに通路の部分は、昨日も一昨日も除雪をしております。それなのに、三日三晩降り続いた雪のせいでこのありさま。それにしても、この度の最強寒波は凄まじいものでございますね。
当霊園の駐車所
実はその大寒波の影響で、当霊園のすぐそばを走っているJR仙山線の線路上では、数時間前から列車が立ち往生しているということで、復旧工事に携わる作業員たちが続々と現場に向かっておりました。聞くところによると電車が倒木と衝突したらしく、それが原因で車内は停電。しばらくの間、寒い思いをしていたということです。
電車から降り立つ乗客
幸い、乗客にはケガもなく・・・。
送迎バス
その後は待機していた送迎バスに乗り込み、目的地へと向かっていきました。
除雪
ところで、当霊園は本日が仕事納めでございましたが、とんだアクシデントに驚いているところでございます。ちなみに年末年始休暇でございますが、明日29日(水)から来年1月6日(木)までとなっております。今年一年、本当にお世話になりました。来年もまた、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
サギにご注意ください
面白山周辺
つい先ほど川の辺を散歩してきましたところ、周辺の山々は真っ白に雪化粧しておりました。とうとう冬将軍の到来でございますね。
1羽のシラサギ
こうした中、何気なく川のほうに目を向けたところ、橋の真下に1羽のシラサギを発見しました。
獲物を狙うシラサギ
その行動をよく観察していると、獲物に気取られないようにするためか身動きひとつせず水面を見つめておりましたが、それにしても凄い集中力でございますね。
宙を舞うシラサギ
そういやサギといえば、この頃は人間社会においても詐偽が横行してまして油断も隙もありません。オレオレ詐欺や還付金詐偽、それに架空料金請求詐欺や結婚詐欺・・・とにかく何を信じたらよいかわからないほど、周りにはサギがうようよいます。今年もわずか1ヵ月ちょっととなりましたが、どうかひとつ詐欺などに騙されないようお気を付けくださいませ。
飲んだら乗るな、乗るなら飲むな!
本日のべにばな霊園
今朝、いつものように出勤したところ・・・駐車場のど真ん中に空き缶が置いてありました、しかも真っすぐ立った状態で。
これはお酒です
また誰かが、ここで飲んでそのままにしていったのではと思いきや、近付いてみればそれは“お酒”ではありませんか。ということは、ひょっとしたら飲酒運転?人里離れたこんな場所まで歩いてきて、わざわざ酒を飲むとは考えにくいし、もし飲酒運転だとしたらそれは間違いなく犯罪。これはきっちりと落とし前をつけなければいけませんね。
ゴミを捨てるな
実はついこの間、立谷川の辺の環境整備ということでゴミ拾いを致しました。そしたらなんと、その回収したゴミのほとんどがビールの空き缶でした。ちなみにこの立谷川の河川敷では、芋煮会やバーベキューなどはできません。とにかく、酒を飲んだら絶対に運転はしないこと・・・みなさん、大の大人なんですから。