“秋真っ盛り”
本日のべにばな霊園
日増しに秋も深まり、遠くの山々はすでに赤く色づき始めております。
コスモス
前回お伝えした当霊園のコスモスも、今ではもう満開を迎え勢いよく咲き誇っております。
いよいよ、本格的な秋の到来でございますね。
原木ナメコ
さて秋といえば、忘れちゃならないのが秋の味覚「キノコ」。
原木シイタケ
実は、当霊園ではこのキノコ栽培を行っておりまして、ナメコやシイタケといった原木キノコを育てております。これはあくまでも個人の趣味として栽培しているものでして、収穫したキノコは当霊園のお客様に味わっていただいております。
天然キノコ オリミキ
ヒラタケ
そのほか、当霊園の敷地には「オリミキ」や「ヒラタケ」といった天然のキノコも自生しております。
自然豊かな環境にある『べにばな霊園』・・・当霊園は今、秋真っ盛りでございます。
べにばな霊園は動物園!?
べにばな霊園
お彼岸も過ぎ、当霊園は今ひっそりと静まり返り、そこにはどこからともなく秋風が吹いております。
オオハルシャギク(コスモス)
さて、前回も話題として取り上げたコスモスですが・・・皮肉なもので、お彼岸が過ぎた途端に一斉に花開きました。せっかくお参りに訪れた皆さんに喜んでもらおうと、手塩にかけて育てた花なのに非常に残念でございます。
得体の知れない足跡
ところで最近、この花の周りには得体の知れない足跡がいくつも残っており不思議がっておるところでございます。まさか誰かが草むしりを手伝ってくれた訳でもあるまいし・・・それにしては人間のものとは似ても似つかない足跡。いったい誰の足跡なのか?実はコレ、野生のイノシシの足跡なのでございまして、コスモス畑の地中に潜んでいるミミズを食べに来ていたのでございます。もっとも、当霊園は自然豊かな環境に恵まれているものですから、野生動物が現れるのは当たり前のことなのでございます。
当霊園の散歩道
つい先月も、当霊園のすぐそばにある線路では熊が電車にはねられ即死。その死骸は線路沿いにJR職員の手によって埋められましたが、その埋め方が浅かったのか、夜中に別の野生動物が掘り起こしてしまったのです。その3日後現場に足を運んでみると、その周りはそりゃもう臭くて臭くて鼻が曲がりそうでした。たまりかねたわたくしは、重機で山砂利を運び出し、その死骸を埋め戻すことにしたのでございます。熊だって死んでしまえば仏様、職業柄そのままにしたんじゃ成仏できないだろうと、その上に一輪の花を添えてきました。
そのほかにも、野生動物はたくさんやってきます。猿とかカモシカとか、それにキツネや野ウサギまで・・・まあそんな訳でして、あるお方からこんなことを言われました。「べにばな霊園」というよりも「べにばな動物園」と言ったほうがいいんじゃないって・・・はい、ごもっともでございます。
秋の墓地・墓石キャンペーンのお知らせ
園内
9月に入ってからすでに10日以上が過ぎ、周りの景色も何となく秋らしくなって参りました。
コスモスの花
つい先ほど園内をひと回りしたところ、丘の上に植えたコスモスは少しずつですが成長しているようでございます。
原木ナメコさらに
さらにまた、当霊園の一番奥にあるキノコ畑では、早くも原木ナメコが顔を出しておりました。まだほんの小粒ですが、これもまた秋が訪れたという証でございますね。
様々な形の墓石
さて9月といえば、そろそろ秋彼岸がやってくる時期でございます。それにちなみまして、この度当霊園では『秋の墓地・墓石のキャンペーン』の開催を考えております。期日は本日より年内いっぱいの約3カ月間、その間、墓地をご契約されたお客様には山形県産米『つや姫』、また墓石をご注文されたお客様には様々なプレゼントをご用意しております。詳しくは、お電話またはメールでお問合せ下さいませ。
D区画
それともう一つ、昨年に造成いたしました『D区画』ですが、大変ご好評をいただきまして残すところわずか5区画となりました。お急ぎの方は023-687-4194(べにばな霊園)または090-1490-5679(村田)までご連絡くださいませ。
べにばな霊園のコスモス畑
前回は、当霊園のすぐそばを流れている立谷川に咲いたキバナコスモスの話題を取り上げました。
立谷川のキバナコスモ
その彩りは、今もなお衰えることなく美しく咲き誇っております。ですが花の命は短いものでして、いつかは枯れ果ててゆくものでございます。
小高い丘
さて本日のべにばな霊園はあいにく雨の天気でございまして、それを喜んでいるのは草花だけのようでございます。そんな雨の中、つい今しがたまで一人で草むしりをしておりました。その場所というのは当霊園内にある小高い丘・・・実はそこにコスモスの種が植えられているのですが、それと一緒におびただしい雑草がはびこっております。
コスモス畑
そこで、そのコスモスを見事に咲かせるには雑草が非常に邪魔な存在でございまして、それを数日前から一本一本むしり取っていたのでございます。
雑草の中のコスモス
まったく気の遠くなるような話ですが、これもわたくしの務めと思い一生懸命手を動かしているところでございます。
草むしり
まだまだ時間が掛かると思いますが、秋彼岸が来るまでは何としても成し遂げるつもりでございます。そしてその暁には、この小高い丘にもきれいなコスモスが咲くことでしょう。
燃えるようなキバナコスモス
このギャラリーには7枚の写真が含まれています。
お盆が終わったと思ったら、立谷川の辺には一気にコスモスが咲き始めました。
キバナコスモス
4月中旬から5月上旬にかけて、ここには芝桜が一面に咲いておりましが、今はそれに代わってキバナコスモスが彩りを添えております。
どうですかこの美しさ・・・あたかも川の辺が燃え上がっているような感じでございます。
ところで、このキバナコスモスというのは原産国はメキシコだそうでございます。ちなみにここはメキシコではございませんが、みなさま是非、このキバナコスモスを観に来てくださいませ。
三途の川
お墓参り
8月13日 本日のべにばな霊園は、朝から大勢の参拝者で賑わいを見せておりました。
花の香りが・・・
つい先ほど参道を歩いてみたところ、そこにはお線香の香りと様々な花の香りが漂っておりましたが、ここに立っておりますと、どういう訳か心が落ち着くものでございます。
立谷川(三途の川)
ところで、当霊園のすぐそばには清流『立谷川』が流れておりますが、ある人がこんなことを申しておりました。「極楽に辿り着くには三途の川を渡らなければならないと聞いてますが、だとすれば、ある意味この立谷川は三途の川ということになりますね。だって向こう岸にはべにばな霊園という極楽浄土があるんですもの・・・」う~むなるほど、行ってみたことはありませんが、言われてみればそうかもしれませんね。だったら尚更のこと、当霊園内を常に整備し、みなさんが快くお参りができるような極楽浄土にしなければなりませんね。
”お盆を前にして”
たった今、立谷川を見てきたところ・・・水かさが増しコーヒー牛乳のように茶色く濁っておりました。
予報では、本日の山形県は台風第5号が接近する影響により、雨で雷を伴い、激しく降る所もあり荒れた天気となるでしょうとのこと。
したがって本日の当霊園は、参拝者もいなければ、墓石工事の職人さんの姿もなく、ひっそりと静まり返っております。
ところでつい昨日までは、せっせと草刈りや除草剤を撒いたりして環境整備に取り掛かっておりました。もうすぐやってくるお盆を前にして、周りをきれいにしておくことが自分の務めと思い、2週間も前から始めておりますが、いかんせん数千坪もある敷地ですので難儀しておりました。それでも何とか目途がつきまして、あとはご先祖様をお迎えするばかりでございます。
ちなみに当霊園では、お盆中は休まず営業しております。お参りの際には、是非冷たいお茶でもどうぞ。
“人肌脱がせていただきました”
このギャラリーには1枚の写真が含まれています。
夏の焚火
ただでさえ暑いのに、本日はこともあろうに朝から焚火をしておりました。正直言って身も心も焼け焦げそうでござます。
河川整備
ところで今月に入ってからというもの、当霊園のすぐそばを流れる立谷川では大型重機が入り河川工事をやっておりました。それでは誰がやっていたかというと・・・実はわたくしでございまして、1週間ぶっ続けで、たった一人で行っていたのでございます。
作業整備道
それでは何の工事をやっていたかと言いますと、この川の堰堤上に造り上げた坂道・・・実はコレ、作業整備道というものでございまして、いわゆる河川の環境整備をする際にその車両が通行するための作業道なのです。ちなみにこの道路は、ボランティア団体「花さかじいさん」のメンバーが芝桜の植栽やその手入れをするためのものとして活用されることになっております。
立谷川
今回は、わたくしもそのメンバーの一人として人肌脱がせて頂いたということなのでございます。
ずっとそばに
このギャラリーには6枚の写真が含まれています。
ここんとこうんざりするよな猛暑が続いておりますが、皆様のお体の調子はいかがでしょうか。こうも暑いと、いっそのこと早く秋が来ればいいのに・・・な~んて勝手なことを思ってる今日この頃でございます。
久遠
ところで本日、当霊園では新しく建立されたお墓の開眼式が執り行われました。ちなみに、このお墓には『久遠』という文字が刻まれました。久遠=時間が無限であること
ずっとそばに
最近では、お墓の文字も時代と共に様変わりしておりまして、家族のご希望に沿って選ぶ時代となってきたようでございますね。
家族の思い
ご覧ください、このデザイン・・・これはお客様の直筆でございまして、その脇には胡蝶蘭が咲いてます。
ずっとそばに・・・家族の思いが伝わってくるようでございますね!