ギャラリー

秋本番

本日のべにばな霊園

10月に入り早一週間、秋も一段と深まってまいりました。

キバナコスモス

その証拠に、園内に咲いているキバナコスモスは今が一番の見頃を迎えております。

ミツバチ

花の周りでは、ミツバチたちがこぞって花蜜を集めておりました。

クルミ

一方では、クルミの実はすでに地面に落下し黒ずんでおります。

柿の実だって色付きはじめました。この分だと、収穫時期は今月末ごろでしょうか。

枯れすすき

そういえばついさっき、川の辺ではすすきが風に吹かれてなびいておりました。それを見た瞬間、古~い唄を思い出しました。俺は河原に枯れすすき、同じお前も枯れすすき・・・(船頭小唄)♪

残り5区画となりました

本日のべにばな霊園

本日は絶好の秋晴れ、暑くもなく寒くもなく実に爽やかな気分でございます。

月山と葉山

今日は珍しく月山と葉山も姿を現し、川の辺ではキバナコスモスやオオハルシャギクが盛んに咲いております。どうやら、やっと過ごしやすい季節になりましたね。

D区画

ところで当霊園内のD区画(30万円)ですが、大好評の末、残りわずか5区画となってしまいました。

残り5区画

墓地をご検討中の方は、どうぞお早めにご見学下さいませ。

お問い合わせはコチラまで 090-1490-5679 村田まで

 

秋彼岸でございます

本日のべにばな霊園

本日は『彼岸の中日』ということで、朝早くからたくさんの方たちがお墓参りに訪れておりました。おかげさまで休む暇もなく動き回っておりましたが、お昼を過ぎてからやっと落ち着きを取り戻したところでございます。

供え花

その証拠に、墓前には色とりどりの供え花が手向けられておりました。

一期一会

ご多分に漏れず、わたくしもつい先ほどご先祖様に手を合わせてきたところです。ちなみに墓前に供えた花は、園内に咲いているコスモスやキクイモですが、こうやって墓前に手向けると中々きれいなものでございます。

キバナコスモス

ただ今、園内にはキバナコスモスや・・・。

オオハルシャギク

オオハルシャギクがたくさん咲いております。

キクイモ

それに加え、キクイモも盛んに咲いております。お気に召しましたら、どうぞお墓に飾ってみてはいかがでしょうか!

 

そこはかとなく秋

本日のべにばな霊園

そこはかとなく、秋の気配を感じるようになってまいりました。

キバナコスモス

その証拠に、キバナコスモスの花びらは日増しに増え・・・。

オオハルシャギク

川の辺に植えられたコスモス(オオシャルハギク)は今、満開を迎えております。

その一方では、桜の葉っぱが早くも色付き始めております。

秋雨

お~っと、そうこうしているうちに雨が降ってまいりました。秋雨でございます。

雨不足解消

本日のべにばな霊園

昨日夜遅くから未明にかけて、激しく雨が降り続いておりました。

清流 立谷川

その証拠に、立谷川の流れは川幅いっぱいに広がり濁流と化しております。

濁流

そういえば6~8月にかけては深刻な雨不足でしたが、どうやら今回の雨で難を逃れたような気がいたします。

キバナコスモス

それはさておき、雨が降ってくれて喜んでいるのは草花たち。雨不足の影響で今年は全滅と思っていたキバナコスモスは今、少しずつですが花が開きはじめました。この分だと、秋彼岸辺りがピークかもしれませんね。もうその頃には暑さも落ち着くことでしょう。

クマに注意!

大森赤石橋

本日、大森赤石橋のたもとに、これまで見たことのないノボリバタが立っておりました。

 熊出没注意

近づけば、それはなんと『熊出没注意』のノボリバタ・・・ということは、ここにクマが現れたという証なのです。

目撃現場

市のホームページ(クママップ)で確認したところ、8月30日(土曜) 午後10時15分頃、大字下東山地内の河川敷にてクマ1頭を目撃ということでした。

栗の実

ちなみにその近くには十数本の栗の木が自生しておりますので、おそらくその栗の実を狙って現れたのではないかと想定されます。

本日のべにばな霊園

近頃ちまたでは今、クマを目撃したという情報が多数寄せられているということですが、その件数は例年の倍以上とのことです。どうぞ皆さま、クマにはくれぐれもご注意くださいませ。

 

 

残暑お見舞い申し上げます

清流 立谷川

お盆が過ぎたら涼しくなると思っていましたが、それどころか猛暑は一段と厳しくなり人々を苦しめているようでございます。

本日のべにばな霊園

ご多分に漏れず本日のべにばな霊園も焼けつくような暑さ、したがって誰ひとりお墓参りに訪れる方もおりません。いったいいつになったら涼しくなるのでしょうか?あらためまして、残暑お見舞い申し上げます。

秋の風物詩『コスモス』

ところで当霊園内には、まだ咲きはじめですがコスモスが開花いたしました。おそらくこの花が満開になる頃には、少しは涼しくなっているのではないでしょうか。どうぞご自愛くださいませ。

月日が経つのは早いもの

本日のべにばな霊園

早いものもので、お盆が過ぎてから1週間が経過致しました。

回収作業

そこで本日は、お墓に供えたお花の回収作業に取り掛かっておりました。ちなみに今年は例年になく猛暑が続き、しかも雨の降らない日が続いたため、供花は長持ちせずたちまち萎れてしまいました。

回収作業

花も積もれば山となるとでも言いましょうか、集めた花はほんの1時間でバケットいっぱいになってしまいました。

月日が経つのは早いもの

そういえば、あと1ヶ月後には秋彼岸がやってきます。それにしても、月日が経つのは早いものでございますね。

お盆でございます

早朝

今朝6時に出勤しましたところ、早くもお墓参りをされてる方がいらっしゃいました。聞くところによると、朝の涼しいうちにお参りを済ませ、それから家族みんなでお出かけするようです。

本日のべにばな霊園

しばらくして車は入れ替わり立ち代わり・・・。

お墓参り

その後も絶え間なく、たくさんの人たちがお墓参りに訪れておりました。

お盆でございます

なんてったって、本日はお盆ですので・・・。

恵みの雨

本日のべにばな霊園

つい先ほどから雨が降り続いております。実はこの日が来るのをどれだけ待ち望んでいたことか、何せ雨が降るのは数十日ぶりですので、周りの草花もさぞかし喜んでいることでしょう。

芝生

それまではほぼ毎日、芝生や植木に水を与えておりましたが、それでも何ヵ所かは枯れ始めている状態でした。

恵みの雨

この雨が、今しばらく続くことを心から願っております。


  • 第一期 346区画永代使用受付中
    ご相談見学会開催中
    (午前9時から)
  • お問合わせ
    不明な点・見学等
    お気軽にお問い合わせ下さい。
  • 〈管理事務所〉
    〒990-2231
    山形県山形市大字大森1515番1号
    TEL.023-687-4194
    FAX.023-687-4195