そこはかとなく秋

本日のべにばな霊園

そこはかとなく、秋の気配を感じるようになってまいりました。

キバナコスモス

その証拠に、キバナコスモスの花びらは日増しに増え・・・。

オオハルシャギク

川の辺に植えられたコスモス(オオシャルハギク)は今、満開を迎えております。

その一方では、桜の葉っぱが早くも色付き始めております。

秋雨

お~っと、そうこうしているうちに雨が降ってまいりました。秋雨でございます。

雨不足解消

本日のべにばな霊園

昨日夜遅くから未明にかけて、激しく雨が降り続いておりました。

清流 立谷川

その証拠に、立谷川の流れは川幅いっぱいに広がり濁流と化しております。

濁流

そういえば6~8月にかけては深刻な雨不足でしたが、どうやら今回の雨で難を逃れたような気がいたします。

キバナコスモス

それはさておき、雨が降ってくれて喜んでいるのは草花たち。雨不足の影響で今年は全滅と思っていたキバナコスモスは今、少しずつですが花が開きはじめました。この分だと、秋彼岸辺りがピークかもしれませんね。もうその頃には暑さも落ち着くことでしょう。

クマに注意!

大森赤石橋

本日、大森赤石橋のたもとに、これまで見たことのないノボリバタが立っておりました。

 熊出没注意

近づけば、それはなんと『熊出没注意』のノボリバタ・・・ということは、ここにクマが現れたという証なのです。

目撃現場

市のホームページ(クママップ)で確認したところ、8月30日(土曜) 午後10時15分頃、大字下東山地内の河川敷にてクマ1頭を目撃ということでした。

栗の実

ちなみにその近くには十数本の栗の木が自生しておりますので、おそらくその栗の実を狙って現れたのではないかと想定されます。

本日のべにばな霊園

近頃ちまたでは今、クマを目撃したという情報が多数寄せられているということですが、その件数は例年の倍以上とのことです。どうぞ皆さま、クマにはくれぐれもご注意くださいませ。

 

 

残暑お見舞い申し上げます

清流 立谷川

お盆が過ぎたら涼しくなると思っていましたが、それどころか猛暑は一段と厳しくなり人々を苦しめているようでございます。

本日のべにばな霊園

ご多分に漏れず本日のべにばな霊園も焼けつくような暑さ、したがって誰ひとりお墓参りに訪れる方もおりません。いったいいつになったら涼しくなるのでしょうか?あらためまして、残暑お見舞い申し上げます。

秋の風物詩『コスモス』

ところで当霊園内には、まだ咲きはじめですがコスモスが開花いたしました。おそらくこの花が満開になる頃には、少しは涼しくなっているのではないでしょうか。どうぞご自愛くださいませ。

月日が経つのは早いもの

本日のべにばな霊園

早いものもので、お盆が過ぎてから1週間が経過致しました。

回収作業

そこで本日は、お墓に供えたお花の回収作業に取り掛かっておりました。ちなみに今年は例年になく猛暑が続き、しかも雨の降らない日が続いたため、供花は長持ちせずたちまち萎れてしまいました。

回収作業

花も積もれば山となるとでも言いましょうか、集めた花はほんの1時間でバケットいっぱいになってしまいました。

月日が経つのは早いもの

そういえば、あと1ヶ月後には秋彼岸がやってきます。それにしても、月日が経つのは早いものでございますね。

お盆でございます

早朝

今朝6時に出勤しましたところ、早くもお墓参りをされてる方がいらっしゃいました。聞くところによると、朝の涼しいうちにお参りを済ませ、それから家族みんなでお出かけするようです。

本日のべにばな霊園

しばらくして車は入れ替わり立ち代わり・・・。

お墓参り

その後も絶え間なく、たくさんの人たちがお墓参りに訪れておりました。

お盆でございます

なんてったって、本日はお盆ですので・・・。

恵みの雨

本日のべにばな霊園

つい先ほどから雨が降り続いております。実はこの日が来るのをどれだけ待ち望んでいたことか、何せ雨が降るのは数十日ぶりですので、周りの草花もさぞかし喜んでいることでしょう。

芝生

それまではほぼ毎日、芝生や植木に水を与えておりましたが、それでも何ヵ所かは枯れ始めている状態でした。

恵みの雨

この雨が、今しばらく続くことを心から願っております。

週間天気予報

本日のべにばな霊園

天気予報によると本日の最高気温は39℃に達するということですが、相変わらず暑い日、そして雨の降らない日が続いております。

名峰『月山』

そんな中、今朝は涼しいうちにということで午前6時頃から作業を始めておりましたが、涼しいどころかちょっと動いただけで汗だくになってしまいました。遠くに見える名峰『月山』、あそこはさぞかし涼しそうことでしょうね。

山形市の週間天気予報

ちなみに雨マークが付いている日は、1週間後の8月6日と7日だけ。よりによって、その日は『花笠まつり』の真っ最中。なにもその日に降らなくともいいのにと思うのですが、これだけはお天道様とお願いするしかありませんね。

お暑うございます

本日のべにばな霊園

しつこいようですが本日もまた猛暑日、しかもあれからずっと雨は一滴たりとも降っておりません。

本日の立谷川

よって清流『立谷川』は今、『水無し立谷川』と化しております

環境整備

ところで、早いものでお盆まで残り1ヵ月を切ってしまいました。ならば、急いでその準備をしなければということで日々園内の環境整備に取り掛かっておりますが、何分にもこの暑さですので中々はかどりません。

芝生の刈り払い

それでも何とか、芝生の刈り払いはすべて完了いたしました。

回収作業

あとは刈り払った芝生を回収するだけ・・・それにしても、死ぬほどお暑うございます。

待望の雨

立谷川

雨の降らない日が幾日も続いております。昨年は降り過ぎて困るくらいだったのに、どうやら今年はその逆のようですが、この分だと農作物、そればかりかあらゆる分野に悪影響を与えてしまいます。

待望の雨

こうした中、昨日の昼頃に待望の雨が降ってきたのです。

待望の雨

といってもほんの小一時間程度でしたが、その雨をどれほど待ち望んでいたことか。

本日のべにばな霊園

それから一夜明け、本日は朝から小雨模様・・・いっそのこと、もっと降ってくれれば有難いのですが。


  • 第一期 346区画永代使用受付中
    ご相談見学会開催中
    (午前9時から)
  • お問合わせ
    不明な点・見学等
    お気軽にお問い合わせ下さい。
  • 〈管理事務所〉
    〒990-2231
    山形県山形市大字大森1515番1号
    TEL.023-687-4194
    FAX.023-687-4195