月山 初冠雪
本日のべにばな霊園
今朝は一段と肌寒く、思わず電気ヒーターのスイッチを入れてしまいました。ちなみに今日未明の最低気温は9.3度と低く、なんだか秋を通り過ぎて冬が来たような感じがいたしました。
イノシシが食い荒らしたキバナコスモス
ところで当霊園では最近、イノシシが現れるようになり手を焼いております。どうしてかというと、それはキバナコスモスが植えられている場所を手あたり次第掘り起こし、やつらの大好物であるミミズを捕食するためにやって来るのです。
修復作業
そこで本日は、朝早くからイノシシが食い荒らしていった場所の修復工事に大わらわ。
とりあえず終了
とりあえず今回はここまで・・・。
月山 初冠雪
そういえばつい先ほど、何気なく遠くの山を眺めたら・・・そこにはなんと初冠雪、どうりで寒いわけですよ。
秋彼岸でございます
本日のべにばな霊園
本日は『彼岸の中日』ということで、朝早くからたくさんの方たちがお墓参りに訪れておりました。おかげさまで休む暇もなく動き回っておりましたが、お昼を過ぎてからやっと落ち着きを取り戻したところでございます。
供え花
その証拠に、墓前には色とりどりの供え花が手向けられておりました。
一期一会
ご多分に漏れず、わたくしもつい先ほどご先祖様に手を合わせてきたところです。ちなみに墓前に供えた花は、園内に咲いているコスモスやキクイモですが、こうやって墓前に手向けると中々きれいなものでございます。
キバナコスモス
ただ今、園内にはキバナコスモスや・・・。
オオハルシャギク
オオハルシャギクがたくさん咲いております。
キクイモ
それに加え、キクイモも盛んに咲いております。お気に召しましたら、どうぞお墓に飾ってみてはいかがでしょうか!
クマに注意!
大森赤石橋
本日、大森赤石橋のたもとに、これまで見たことのないノボリバタが立っておりました。
近づけば、それはなんと『熊出没注意』のノボリバタ・・・ということは、ここにクマが現れたという証なのです。
目撃現場
市のホームページ(クママップ)で確認したところ、8月30日(土曜) 午後10時15分頃、大字下東山地内の河川敷にてクマ1頭を目撃ということでした。
栗の実
ちなみにその近くには十数本の栗の木が自生しておりますので、おそらくその栗の実を狙って現れたのではないかと想定されます。
本日のべにばな霊園
近頃ちまたでは今、クマを目撃したという情報が多数寄せられているということですが、その件数は例年の倍以上とのことです。どうぞ皆さま、クマにはくれぐれもご注意くださいませ。














































